第四話 『都会の妄想』


夏が苦手なボクとしては、秋の長雨に喜び、うろこ雲に目を奪われる。キンモクセイの香りなんかしてくるようなら、秋のフルコースが完成する。
なんなのだろう、この感じ。きっと今も昔も変わらない、普遍的なものに触れるとどこかスイッチが入るようだ。


「江戸時代」

一度、話を寄り道させよう。GOBサイト『ボクのヒト』企画に、
Q. タイスリップできるなら、どの時代へ、何をする?
という質問がある。ボクは間違いなく、「江戸時代!」と答えるだろう。

武将や城、刀剣などに興味はなく、特段歴史が好きなわけでもない。惹かれるところをあげるとしたら、”暮らし”そのものなのではなかろうか。
水道も電気もない生活だけど、ロウソクの灯りが新鮮だったり。平家が敷き詰められた江戸の街を、上から見てみたかったり。桶を背負った振売から魚を買ったり、悪名高い越後屋にも行ってみたい。

娯楽にまつわる文化の発展から、浮世絵や落語なども生み出された時代。暮らしの興味は、いくらでもある。その反面、病気や火事、災害、不条理な政治などには、苦しめられたことだろう。

さいころ叔母とよく観ていた時代劇も大好きだったし、『JIN』の漫画やドラマは何度も観た。そんなマメな人間ではないのに、江戸東京博物館へは突発的に足が向く。

きっと前世のどこかで、江戸の時代に生きていたことがあるのだろう。


「変わらない情景」

ビルが散々建ち並び、車もビュンビュン走ってる。
江戸時代とはまったく違う街だけど、今も昔も変わらぬ情景を見つけることができる。
天気の良い日に高速道路に乗ってると、やけに大きく「富士山」が見える。しらす雲、いわし雲、入道雲。空を見れば、「雲」の表情で季節がわかる。椿、桜、梅、ツツジ、ユリ。キンモクセイも、江戸時代にもちゃんと咲いていた「花々」。「海」「月」「台風」。「太陽」をちょっと格好つけて「陽光」というのもある。

はぁ~、じじクサい。。。わかっちゃいるけど、こういうことに感動を覚えてしまう。


「妄想タイム!」

昔から変わらないコトに触れたとき、江戸にいる自分だったらどうしたのだろうと妄想が始まる。

どこからでも見える富士山へ行ってみたくなって、大きすぎて遠近感がないから、歩いていったものの足が痛くて戻ってくるボク。

風も雨もすごい台風の日、あまりにもすごすぎて「神よ、怒りを鎮めよ~」とか祈ってそうだし、ボクも同じことをしてそう。

違うバージョンだと、うろこ雲だったら、ビルや電信柱、山手線の線路も視覚から全部消して。木造平家に道路は土、江戸城の奥に上野の山なんかも見えるようにしてしまう。

都会にいるからできる妄想タイム。



「まとめ。」

満たされた中にある、<A>という幸せ。
抑制されている中にある、<A>という幸せ。
同じ<A>という幸せのはずなのに、それぞれ違った幸福感。世の中がコロナ渦の影響を受けまくっていることもあっての、外で『酒を呑める』幸せ。

妄想から、こんな時事ネタなんかも入れてみたりして。

まあ、勝手に幸せこしらえて、拾ったもん勝ちってぐらいでありんすおりんす!

f:id:michikusa_jiro:20211111193453p:plain



goodoldboy.jp